新入生の皆さんへ
BYOD全学実施に関する個人用PCの準備について
2024年12月2日 10時公開
このページは全選抜共通の2025年度入学者向けBYOD(必携PC)関連情報をまとめたページになります。
大学では授業や課題対応などで学生個人のノートパソコンを使用します。必要なパソコンの仕様(スペック)等は各学科で異なりますので、当ページに掲載の入学予定学科の仕様(PDFファイル)をご確認いただき、ご用意ください。
なお、必携PCの仕様等BYODに関する問い合わせは、入学する各学科へお願いいたします。問い合わせ先は、当ページ下部の問い合わせ先一覧または入学予定学科の仕様(PDFファイル)に記載しているメールアドレスになります。
上記資料にも記載しておりますが、個人所有の必携PC等で利用するMicrosoft Officeは大学が提供するITサービスを利用することで入学後の4月以降から在学中は無償で利用できます。詳細は、東北学院大学構成員向けサイト(学生教職員向け)の東北学院大学ITナビに掲載しています。
なお、東北学院大学ITナビに記載されているサービスは入学後に利用できるサービスであるため、入学前は一切ご利用いただけません。
4月1日以降に発行される大学発行の個人アカウントの設定や各種サービスの利用説明については、新入生オリエンテーション等で実施する予定です。入学前の段階での各種サービス利用に関する質問は、セキュリティ等の兼ね合いから回答いたしかねますのでご理解ください。
文学部
経済学部
経営学部
法学部
工学部
地域総合学部
情報学部
人間科学部
国際学部
BYODにかかる学科問い合わせ先
※メール問い合わせのみとなります。
学部学科 | BYOD問い合わせ用 メールアドレス |
---|---|
文学部 英文学科 |
byod-eibun@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
文学部 総合人文学科 |
byod-jinbun@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
文学部 歴史学科 |
byod-rekishi@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
文学部 教育学科 |
byod-kyoiku@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
経済学部 経済学科 |
byod-keizai@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
経営学部 経営学科 |
byod-keiei@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
法学部 法律学科 |
byod-horitsu@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
工学部 機械知能工学科 |
byod-kikai@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
工学部 電気電子工学科 |
byod-denkidenshi@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
工学部 環境建設工学科 |
byod-kankyo@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
地域総合学部 地域コミュニティ学科 |
byod-chiikicommunity@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
地域総合学部 政策デザイン学科 |
byod-seisakudesign@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
情報学部 データサイエンス学科 |
byod-datascience@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
人間科学部 心理行動科学科 |
byod-shinrikodoka@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |
国際学部 国際教養学科 |
byod-kokusaikyoyo@ml.tohoku-gakuin.ac.jp |