東北学院大学

奨学金・教育ローン

日本学生支援機構貸与奨学金
緊急採用(第一種)・応急採用(第二種)

制度の概要

1. 対象

生計維持者の死亡、病気、失職等の事由により家計が急変した学部学生、大学院学生

2. 奨学金の種類
種類 利子 貸与方法
緊急採用
(第一種)
無利子 毎月の奨学金 原則毎月1回振込
応急採用
(第二種)
有利子 毎月の奨学金 原則毎月1回振込
入学時
特別増額
有利子 一時金 上記の奨学金の振込時に増額して1回だけ振込
※緊急採用または応急採用の貸与始期が入学年月と同じ場合に申請可能
3. 貸与月額
種類/対象 学部学生 大学院学生
修士課程・博士前期課程 博士後期課程
第一種 自宅 20,000円/30,000円/40,000円/54,000円の中から希望月額を選択 50,000円/88,000円のいずれかを選択 80,000円/122,000円のいずれかを選択
自宅外 20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/64,000円の中から希望月額を選択
第二種 20,000円~120,000円のうち1万円単位で希望月額を選択 50,000円/80,000円/100,000円/130,000円/150,000円の中から希望月額を選択
入学時特別増額 100,000~500,000円のうち10万円単位で希望額を選択
4. 申込要件、選考要件等選考要件等
5. 継続条件

毎年一回、下記(1) (2)の結果、奨学生として適格と認定された場合に限り、翌年度の貸与継続が可能。最大で卒業・修了予定年月まで貸与可能。

  1. 奨学金継続願の提出
    時期:毎年12~1月頃
    提出案内:対象者へMyTG配信
  2. 適格認定

申請方法

1. 申請期限

急変事由発生日から原則12ヶ月以内に申請(急変事由が進学前に発生していた場合は進学後3ヶ月以内に申請)

※毎年3月は年度末のため申請可能期間が短くなります。特に前年3月に家計急変事由が発生した場合は注意が必要です。

2. 申請手順

緊急採用・応急採用-貸与奨学金(返還必要)の申込方法を確認し、下記担当窓口に相談、書類の受取

貸与中の手続き等

貸与奨学生のしおりをご確認ください。

担当窓口(お問い合わせ・書類提出先)
文・経済・経営・法学部、文学・経済学・経営学・法学研究科
土樋キャンパス 学生課厚生係(8号館2階):
TEL 022-264-6472
工・教養・地域総合・情報・人間科・国際学部、工学・人間情報学研究科
五橋キャンパス 学生課厚生係(講義棟2階):
TEL 022-354-8221