東北学院大学

経済学部

本学科の教育

少人数教育により、経済をめぐる動きや実態を理解する

パンの価格はなぜ変わるのかといった身近な疑問から、地域や世界の問題まで、経済を読み解く知識と方法を学びます。経済学の基礎から発展的内容までを体系的に学び、できごとの背景や改善の方法を考える力を養います。また、1年次から4年次まで対話型少人数教育(演習)を取り入れ、「理解し、考え、発信する」ことができる人材を育てます。

専門分野

理論・思想コース
経済学の理論をより深く理解するとともに、さまざまな経済思想を学びます。
産業・政策コース
現実経済のさまざまな分野で行われている取引や政策の意味・効果を経済学的に理解します。
世界・日本・東北コース
経済現象を時間的・空間的な広がりの中に位置付けて、現代経済の諸相を理解します。

e-ラーニングシステムの導入

経済学部では、2016年度よりe-ラーニングシステム(manaba)を導入します。意欲ある皆さんの学習をどのようにサポートしていくか、また、経済学の学習をより効率的に進めてもらうためにどのような取り組みが必要なのか、私たちは真剣に議論を重ねてきました。そのひとつの解答が、全国的にもまだ珍しいこのシステムの導入にあると考えています 。

講義時間以外でも、皆さんは経済学の基礎的科目の学びにインターネットを通じていつでもアクセスすることが可能になります。楽しみながら、やればやっただけ、科目の理解を深められます。他にも、グループ学習や教員とのレポートのやり取りなど、さまざまなシーンでの活用が期待されます。