2016年2月10日、押川記念ホールで、第5回フィールドワーク合同報告会をおこないました。この報告会では、今年度フィールドワークA~Fの授業を受講した学生によって、それぞれが半年間にわたって行ってきた活動の成果が報告されました。どの報告内容にも、“現場”での実際の体験からとても素直に学び、そして体験を通じて成長した学生たちの姿が反映されていました。また、報告会にはこれからフィールドワークの授業を受講することになる1、2年生の出席もあり、大変盛況な会でした。
フィールドワークの授業の実施にあたり、ご理解とご支援、ご協力いただいた学内外の関係の方々に感謝を申し上げます。(※フィールドワークは3年次科目です)。

フィールドワークA
(NPOで働く若者のライフストーリーとキャリア意識)

フィールドワークB
(病院・児童の施設でのボランティア)

フィールドワークC
(アジアのスタディツアー)

フィールドワークD
(在日外国人との交流や支援)

フィールドワークE
(子育て支援のフィールドワーク)

フィールドワークF
(当事者からのライフストーリーの聞き取り)