2024年11月のメディア掲載
2024年11月29日
掲載日 | メディア | ページ | 記事タイトル(要約) | 関連部署等 | 関連 |
11月29日 | 河北新報 | 6面経済 | 人の力生かす企業経営 東北学院大・和田正春教授 <ビズラボコラム 点滴穿石> | 和田正春教授 (政策デザイン学科) |
こちら (河北) |
11月29日 | 日本経済 新聞 |
37面経済教室 | 高齢社会の真相(6) 揺らぐ公的年金の安定性 | 佐藤康仁教授 (経済学科) |
こちら (日経) |
11月28日 | 日本経済 新聞 |
31面経済教室 | 高齢社会の真相(5) 目指すべき経済成長は | 佐藤康仁教授 (経済学科) |
こちら (日経) |
11月27日 | 日本経済 新聞 |
33面経済教室 | 高齢社会の真相(4) 労働力の国際的争奪戦 | 佐藤康仁教授 (経済学科) |
こちら (日経) |
11月26日 | 日本経済 新聞 |
34面経済教室 | 高齢社会の真相(3) 経済成長のカギは生産性向上 | 佐藤康仁教授 (経済学科) |
こちら (日経) |
11月25日 | 河北新報 | 14面みやぎ | JR東日本東北など5団体13人を優秀団体・選手に選出 県野球団体協 | 【優秀選手賞】 4年 髙橋和哉さん |
こちら (河北) |
11月25日 | 日本経済 新聞 |
15面経済教室 | 高齢社会の真相(2) 人口減少のメカニズム | 佐藤康仁教授 (経済学科) |
こちら (日経) |
11月25日 | 長崎新聞 | 現在地/翻訳研究 古川弘子さん/言葉とジェンダー考える | 古川弘子教授 (国際教養学科) |
||
11月24日 | 岩手日報 | 3面 | 県立大・東北学院大 観光アプリ最高賞 盛岡・学生コンテスト | 3年 岩上鈴実さん 3年 栗原楓夏さん |
|
11月24日 | 河北新報 | 10面みやぎ | 仙台で自治体職員が震災体験語るシンポ 奥山前仙台市長が講演「過去の災害から希望見いだせた」 | 土樋キャンパス | こちら (河北) |
11月24日 | 読売新聞 | 29面宮城 | 大震災の経験 前仙台市長語る | 土樋キャンパス | |
11月24日 | 朝日新聞 | 21面宮城 | お知らせ 地域総合研究所公開シンポジウム新思考の地域づくり | 地域総合研究所 | こちら(公開講座) |
11月22日 | 日本経済 新聞 |
31面経済教室 | 高齢社会の真相(1) 長寿化と少子化が同時進行 | 佐藤康仁教授 (経済学科) |
こちら (日経) |
11月22日 | 河北新報 | 25面とうほく | 岸孝之投手ら東北楽天の3選手、今季の成績報告 宮城県庁で知事と懇談 | 岸孝之さん (東北学院大卒) |
こちら(河北) |
11月21日 | 岩手朝日 テレビ |
Jチャンネル いわて |
デジタル技術活用で災害対応 LINEで避難者把握の課題を共有【岩手・盛岡市】 | 高橋秀幸准教授 (データサイエンス学科) |
こちら (IAT) |
11月21日 | PR TIMES | 【大学教職員・大学事業会社対象】2024年度 大学業務ソリューションセミナー開催! | 齋藤渉講師 (教養教育センター) |
こちら (PR TIMES) |
|
11月20日 | MBS 毎日放送 |
よんチャンTV | <特命取材班スクープ>表に出るのは「氷山の一角」・“信仰心を悪用”仏教界で相次ぐ性被害訴え | 川島堅二教授 (総合人文学科) |
|
11月19日 | NHK 北海道 |
おはよう北海道 | 北海道南西沖地震で津波を経験…災害社会学者として命を守る研究者 | 定池祐季准教授 (政策デザイン学科) |
こちら (NHK) |
11月19日 | フォーラム 仙台 |
お知らせ | 『Viva Niki タロット・ガーデンへの道』ヴィヴィアン佐藤さん解説トーク付き上映 | 植松靖夫教授 (英文学科) |
こちら (フォーラム) |
11月18日 | 神奈川新聞 | 15面文化 | イマカナ[文化]現在地/古川弘子【東北学院大教授】/言葉とジェンダー考える | 古川弘子教授 (国際教養学科) |
|
11月18日 | NHK 仙台放送局 |
ニュース てれまさ |
“闇バイトに加担させない”警察と県内の大学が連携 | 土樋キャンパス | こちら (NHK) |
11月18日 | 仙台放送 | イット! | 「軍手を置くだけ」「猫を探す」学生を狙う闇バイト 警察が大学教職員向けに緊急研修会 | 五橋キャンパス | こちら (FNN) |
11月18日 | 河北新報 | 6面夕刊 | 仙台圏イベント情報 地域総合研究所公開シンポジウム「新思考の地域づくり」 | 地域総合研究所 | こちら(公開講座) |
11月18日 | 河北新報 | 12面みやぎ | 教会に荘厳な音色響く 仙台でパイプオルガンのコンサート | 椎名雄一郎教授 (総合人文学科) |
こちら(河北) |
11月16日 | 読売新聞 | 24面 | 親身に悩み聞く闇バイト勧誘役、信頼関係築いたと錯覚させる手口…警察が大学で「注意点」解説 | 五橋キャンパス 1年 尾曽輝斗さん |
こちら (読売) |
11月14日 | 朝日新聞 | 3面夕刊 | 東北・宮城で、演劇すること 震災と向き合い、芝居の種まき | 下館和巳名誉教授 | こちら (朝日) |
11月14日 | 聖教新聞 | <文化> 東北弁で「冬物語」を上演――多賀城1300年記念イベント | 下館和巳名誉教授 | こちら (聖教) |
|
11月14日 | 河北新報 | 20面とうほく | 震災対応の体験、自治体職員が語る 仙台で23日イベント | 土樋キャンパス | こちら (河北) |
11月13日 | 河北新報 | 24面とうほく | 地域課題 データ活用を 東北学院大が公開座談会 仙台 | 倉田洋教授 (経済学科) |
こちら(河北) |
11月11日 | 日刊建設 工業新聞 |
10面 | 土木学会東北支部/インフラマネジシンポ開く/東日本高速会社やJR東が話題提供 | 石川雅美教授 (環境建設工学科) |
|
11月10日 | 岩手放送 | IBC NEWS | 在宅や車の避難者支援へアプリ使った実証実験 モバイル装置使った妊婦対応も 大雨による土砂災害や浸水想定した県の総合防災訓練 岩手・遠野市 | 高橋秀幸准教授 (データサイエンス学科) |
こちら (IBC) |
11月10日 | 岩手朝日 テレビ |
Jチャンネル いわて |
花巻市と遠野市で岩手県総合防災訓練 災害対応強化へ【岩手】 | 高橋秀幸准教授 (データサイエンス学科) |
こちら (IAT) |
11月10日 | NHK 盛岡放送局 |
NEWS WEB | 岩手県の総合防災訓練 避難所受付をデジタル活用し時間短縮 | 高橋秀幸准教授 (データサイエンス学科) |
こちら (NHK) |
11月10日 | 岩手 めんこい テレビ |
mit Live News | 大雨による災害に対応 遠野市・花巻市で県総合防災訓練 岩手・遠野市 | 高橋秀幸准教授 (データサイエンス学科) |
こちら (岩手めんこい) |
11月8日 | 岩手日報 | パイプオルガン 奏でる系譜 椎名雄一郎さん盛岡で公演 | 椎名雄一郎教授 (総合人文学科) |
||
11月7日 | 河北新報 | 20面とうほく | 「保護者に温かな目を」 不登校テーマ、意見交換 仙台 | 4年 古頭由羽さん | こちら(河北) |
11月6日 | 河北新報 | 23面とうほく | 温泉と笑いであったまろう 12月8日、福島・飯坂でアマ落語会 | 本学落語研究会 | こちら(河北) |
11月6日 | 日刊建設 工業新聞 |
6面 | 東北整備局事業評価監視委/東北中央道東根〜湯沢など5事業/事業継続は妥当 | 石川雅美教授 (環境建設工学科) |
|
11月4日 | 朝日新聞 | 15面宮城 | お知らせ | 経済研究所 | こちら(公開講演会) |
11月3日 | 東奥日報 | 7面 | 高価格商品として流通【連載】青い森と馬① 中世以来の産地 | 竹井英文教授 (歴史学科) |
こちら (東奥) |
>>過去のメディア掲載一覧はこちら