【コラトリエ・ライブラリー】展示のご案内「この本の最初の読者になりませんか?」

この本の最初の読者になりませんか?

  • 期間:~3月末まで
  • 場所:コラトリエ・ライブラリー(図書館)5F

2023年4月、五橋キャンパスにコラトリエ・ライブラリー(図書館)が開館し、多くの新刊が入ってきました。
その中にはまだ誰にも借りられず、ひっそりと書架で待機している本たちがいます。
今回はみなさんの手に触れる機会を逃したおもしろそうな本を選んでみました。
今まで触れたことがないジャンルに挑戦してみてはいかがでしょうか。
興味を持たれた方はぜひ足を運んでみてください。


【一部の本の紹介】

ヴェルサイユの宮廷生活 : マリー・アントワネットも困惑した159の儀礼と作法

マリー・アントワネットも、家臣も召使いも困惑した159の儀礼と作法とは!?
この本を読めば、あなたも宮廷で生活できるかも?しれない・・・・。

失われた都市・文明百科事典

この地球上にかって存在しながら、滅び去ってしまった86の都市や文明。
その消滅の理由に人類学と歴史学の専門家が迫った1冊です。

友だちがしんどいがなくなる本

友だち関係がしんどい・・・・。その悩みはあなただけ、じゃない。
それは今の社会が「友だちづくり」を強要する構造になっているから….
気鋭の社会学者が解き明かす、まったくあたらしい「人間関係の教科書」

あのSFはどこまで実現できるのか : テクノロジー名作劇場

人気SF作品に描かれた夢のようなテクノロジーを現代科学はどこまで実現できるのか?IT化、自動運転、AI、音声認識など、2023年の科学技術で検証していきます。

悩んでもがいて、作家になった彼女たち : イタリア人が語る日本の近現代文学

「低収入独身」「親ガチャ」・・・・・。
100年前も現代も、女性が抱える悩みは同じ。 
イタリア人の著者による、新たな視点で日本近現代の女性作家10人に迫った一冊です。