本学では約4,000冊の貴重図書を所蔵しています。その中から、特に美しい本として世界的な評価を受けている本6冊を紹介します。
ここで紹介した以外の貴重書については本ホームページの貴重書コレクションでも紹介していますので、ぜひご覧ください。
①Biblia Latina. [Latin Bible](レンナー印行 ラテン語聖書)
Venice, Franciscus Renner de Heilbronn, 1480
ヴェネツィアで6番目に印刷所を開設したフランシスコ・レンナーは、フランクフルト出身のニコラウスと共同で1473年から神学書の印刷を行い、1475年にイタリアで最初のラテン語聖書を刊行した。本書は、レンナーによる3度目のラテン語印行聖書で、1476年のヤンソン印行聖書を基にしたウルガタ聖書(聖ヒエロニムス訳の公認ラテン語聖書)である。頭文字の装飾が美しく、特に金色を配した5つのイニシャルは状態も良く、華やかである。見開きには、Richard Randall、George Abramsの蔵書票と共に、Augustus Frederick, Duke of Sussexのものと言われる蔵書票が貼付されている。
②Biblia. [Latin Bible](コーベルガー印行 ラテン語聖書)
Norimberge, Antonii Koberger, 1487
15世紀後半、中央ヨーロッパ最大の商業都市であり、自由都市でもあったドイツ南部のニュルンベルクで、印刷業者として最も幅広い活躍をしたアントン・コーベルガーによって刊行されたラテン語聖書。聖書本文の回りを、フレンチェスコ会士、リールのニコラウスによる注解が取り囲み、また、手彩色をほどこした木版挿画も含まれ、たいへん美しいレイアウトになっている。本書は、旧約聖書の創世記から列王記までを収載している。ルターの宗教改革以前の出版であり、初期刊本やラテン語聖書に関する研究資料としても貴重なものである。
③Les feuillets du Louvre et les heures de Turin disparues: Heures de Turin-Milan.Facsim. ed.
(トリノ=ミラノ時祷書. トリノ時祷書残闕)
トリノ市立美術館,ルーブル美術館所蔵 ファクシミリ版 岩波書店, 1996-1997
時祷書とは一般に,聖職者ではない世俗の信徒のための祈りの手引書であり,聖人の祝日や祭日のカレンダーなどが含まれる。本書は,美術収集家として名高いフランス王弟ベリー公ジャン1世(Jean de France, Duc de Berry, 1340-1416)が企画した彩飾写本のなかで最も美しく,最も規模の大きな『ベリー公のいとも美しき時祷書』の一部である。ジャン1世の没後分割され,主要部分が今日までパリの国立図書館とルーヴル美術館およびトリノの市立美術館に大切に保管されてきた。ヤン・ファン・エイクをはじめ当時の主要画家がこぞって参画した美術史上きわめて重要な作例とされる。
④Les Belles heures du Duc de Berry.
(ベリー公のいとも美しき聖母時祷書)
パリ国立図書館所蔵 ファクシミリ版 岩波書店,2002
本書は,上記の分割された『ベリー公のいとも美しき時祷書』のうち,ミニアチュール(彩色写本の挿絵)の大部分が完成していたものをまとめたものである。ロートシルト家所有を経て1956年にパリ国立図書館に寄贈された。
⑤The Book of Kells. (ケルズの書)
The Library of Trinity College Dublin所蔵 ファクシミリ版
豊かなケルト模様の彩色装飾が施された典礼用の福音書であり,アイルランドの国宝となっている。装飾の緻密さ,色彩の豊かさ,書体の美しさ等からケルト美術の最高峰とされている。アイルランドの修道士,聖コルンバ(Columba,あるいはアイルランド語でColm Cille)によって6世紀に設立されたアイ オナ修道院で作成が開始され,その後806年にヴァイキングの襲撃から逃れるために修道士とともにアイルランドのケルズ修道院に移された。本書の完成は,この前後と考えられている。
⑥Missale pontificis in nativitate domini.
(アレクサンデル六世クリスマスミサ典礼書)
バチカン図書館所蔵 ファクシミリ版
岩波書店刊( Belser Verlag [reproductor])
15世紀末にアレクサンデル六世の命で制作され,今なおサン・ピエトロ大聖堂にて用いられている教皇ミサ典礼書。アレクサンデル六世(ロドリーゴ・ボルジア)はルネサンス期の世俗化した教皇の代表的存在であり,マキャヴェッリが『君主論』において理想的な君主の能力を見出したチェーザレ・ボルジアの父でもある。