【新入生対象】日本学生支援機構奨学生の手続きについて
2023年3月1日更新
採用候補者全員
日本学生支援機構から交付された「令和5年度大学等奨学生採用候補者決定通知【進学先提出用】」をオリエンテーション期間中に下記の日時で開催する候補者説明会にて提出してください。
※提出しないと給付・貸与されません。
「採用候補者決定通知」の提出と引き換えに、進学届の入力に必要なユーザーIDとパスワードをお渡しします。指定された期間内に定められた内容をインターネット経由で送信してください。
学部 | 学科 | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|---|
経済学部 | 経済学科(1~3G) | 4月6日(木) | 13:40~14:40 | 五橋キャンパスL501 |
経済学科(4~7G) | 13:40~14:40 | 五橋キャンパスL505 | ||
法学部 | 法律学科 | 12:40~13:40 | 五橋キャンパスL404 | |
人間科学部 | 心理行動科学科 | 12:30~13:30 | 五橋キャンパスL401 | |
国際学部 | 国際教養学科 | 12:40~13:40 | 五橋キャンパスL404 | |
工学部 | 機械知能工学科 | 12:30~13:30 | 五橋キャンパスL401 | |
電気電子工学科 | 12:30~13:30 | |||
環境建設工学科 | 12:30~13:30 |
学部 | 学科 | 日程 | 時間 | 場所 | 4月入金を ご希望の方 |
---|---|---|---|---|---|
文学部 | 英文学科 | 4月7日(金) | 12:40~13:40 | 五橋キャンパスL404 | 4月6日(木) 10:30~11:30 土樋キャンパス621 |
総合人文学科 | 12:40~13:40 | ||||
歴史学科 | 12:40~13:40 | ||||
教育学科 | 12:40~13:40 | ||||
経営学部 | 経営学科(1~3G) | 13:40~14:40 | 五橋キャンパスL501 | ||
経営学科(4~6G) | 13:40~14:40 | 五橋キャンパスL505 | |||
地域総合学部 | 地域コミュニティ学科 | 12:30~13:30 | 五橋キャンパスL401 | ||
政策デザイン学科 | 12:30~13:30 | ||||
情報学部 | データサイエンス学科 | 12:30~13:30 |
研究科(大学院) | 日程 | 時間 | 場所 |
---|---|---|---|
文学研究科 | 4月3日(月)~ 4月13日(木) |
上記日時以外に 窓口で対応 |
土樋キャンパス学生課 厚生係窓口 |
経済学研究科 | |||
経営学研究科 | |||
法学研究科 | |||
工学研究科 | 五橋キャンパス学生課 厚生係窓口 |
||
人間情報学研究科 |
※上記の日程を欠席した方は以下の日程のいずれかに出席してください。
- 4月10日(月)
五橋キャンパスL501 15:00~16:00 - 4月11日(火)
五橋キャンパスL501 10:45~11:45 - 4月20日(木)
五橋キャンパスL501 15:30~16:30
提出前の準備
- ①「採用候補者決定通知【進学先提出用】」の裏面【進学後記入欄】に必要事項を記入する。
※携帯番号は確実に連絡が取れる本人の番号を記入(不備があった場合に連絡します)。
- ②(対象者のみ)入学時特別増額貸与奨学金の利用条件が「日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の申込:必要」と印字のある人(交付書類コード:B・E)で入学時特別増額貸与奨学金の貸与希望者は「令和5年度貸与奨学生採用候補者のしおり」16ページ記載の必要書類を準備する。
- ③(対象者のみ)給付奨学生採用候補者(交付書類コード:D・E・F・G)で自宅外月額の受給希望者は「自宅外通学」であることを証明する書類(アパートの賃貸契約書のコピー、入居証明書等)を準備する。(「令和5年度給付奨学生採用候補者のしおり」10ページ参照)
- ※候補者説明会の際に提出方法や期限をお伝えします。
- ※進学前に自宅外通学における証明書類等を調えられ、初回振込時から自宅外月額を希望する人はこちらの手続方法をご覧ください。
説明会での提出物
- ①裏面記入済みの「採用候補者決定通知【進学先提出用】」
- ②(対象者のみ)入学時特別増額貸与奨学金に関する必要書類
- 問い合わせ先
-
- 五橋キャンパス学生課厚生係:
TEL.022-354-8221
- 五橋キャンパス学生課厚生係:
※これから日本学生支援機構奨学金の申請を考えている方は別の対応となります。本学ホームページの日本学生支援機構募集についてでご確認ください。
大学(大学院)進学前に奨学金の貸与を受けていた方へ(2023年度)
大学(大学院)進学前に専門学校、大学等で貸与されていた日本学生支援機構奨学金の返還猶予を希望する方は、「在学届」を提出してください。在学中の返還が猶予されます。
- 提出方法:
- スカラネット・パーソナルから「在学猶予願」提出または「在学届」を印刷して記入の上、下記の窓口へ提出。窓口提出が不可の場合は郵送してください。
- 提出期間:
- 2023年4月10日(月)〜4月28日(金)
- 提出窓口:
-
- 【文・経済・経営・法学部】
【文学・経済学・経営学・法学研究科】 - 土樋キャンパス学生課厚生係
- 【工・地域総合・情報・人間科・国際学部】
【工学・人間情報学研究科】 - 五橋キャンパス学生課厚生係
- 【文・経済・経営・法学部】