新着情報
- 2020.11.20
- 【参加費無料】連続公開講座『大人の教養倶楽部』全4回 「ウィズ(with)コロナの時代」における新たな学び(11/14~12/12開催)
- 2020.09.14
- 新型コロナウイルスがくらしに与えた影響 「くらしと社会についてのインターネット継続調査(第1回)」
- 2020.05.27
- 平成31年度 私立大学研究ブランディング事業の進捗状況を公開しました
- 2020.03.03
- 東北学院大学研究ブランディング事業〈神学研究推進部門〉による『苦難と救済 ――闇の後に光あり』(教文館)2020年2月刊行
- 2020.03.03
- 地域教育科目「地域の課題Ⅱ」(地域課題版)のフィールド調査報告
- 2020.03.02
- 「地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)」外部評価(事後評価)を実施しました
- 2020.01.20
- 仙台ロフトと東北学院大学 もりまちCoALと東北生活文化大学が共同で企画した「福トート」2020が初売りで完売
- 2020.01.20
- Date FM主催 RADIO GIGAでもりまちCoALが学生企画を実施
- 2020.01.18
- 「みやぎ地域連携マッチング・デイ2020」に教養学部情報科学科の高橋秀幸准教授が出演しました
- 2020.01.16
- 工学部機械知能工学科の鈴木利夫教授 産学官連携フォーラムで表彰、記念講演を開催
- 2020.01.09
- 【東北学院大学研究ブランディング事業公開講演会】第二次大戦後のコモンウェルスの再編と変容(1/25開催)
- 2019.12.23
- 2019年度大学間連携災害ボランティアシンポジウム「災害ボランティアの25年・・これまでとこれから」開催報告
- 2019.12.23
- COC+シンポジウム2019「COC+事業の総括とこれからの地域協働教育を考える」開催報告
- 2019.12.16
- 経営学部・地域共生推進機構共催 2020年2月13~14日:観光振興および観光学に関する国際シンポジウム、懇親会、公開講義を開催
- 2019.12.10
- 日本生命財団ワークショップ「自然と歴史を活かした震災復興」が開催されました
- 2019.12.10
- 【東北産業経済研究所 公開シンポジウム】被災した第1次産業の復旧・復興をいかに支援するか ―東日本大震災、そして熊本地震、西日本豪雨の経験から考える(12/14開催)
- 2019.12.06
- 【2019年度大学間連携ボランティアシンポジウム】「災害ボランティアの25年・・これまでとこれから」(12/14開催)
- 2019.11.29
- 【東北学院大学研究ブランディング事業主催第3回ジョン・ラファージ研究シンポジウム】ボストン・ブラーミンの キリスト教と仏教:教義と寛容(12/21開催)
- 2019.11.22
- 教養学部・金菱清教授に社会調査協会賞「優秀研究活動賞」受賞
- 2019.11.06
- 【キリスト教文化研究所主催研究フォーラム】宗教の時代としての平成 -大震災とオウム事件・グリーフケアと宗教の役割(11/23開催)