東北学院大学

新着情報

平成24年度 文化庁 「ミュージアム活性化支援事業 国際交流拠点形成事業」に本学研究プロジェクトが採択されました

2012年04月20日

 東北学院大学博物館の辻秀人教授が中心となって申請しておりました、文化庁 ミュージアム活性化支援事業の国際交流拠点形成事業が採択されました。

研究プロジェクト名

日中歴史研究交流推進・交流拠点形成事業

目 的

日本、中国の歴史研究の成果を共有し、歴史理解について相互に研究、交流し、検討を深め、その成果を社会に公表することによって両国の相互理解を促進しするとともに継続的な交流を重ねるために歴史研究交流拠点を日中双方に形成すること及び研究交流活動を通じて次代を担う人材を育成することを目的とする。

事業推進組織

東北学院大学博物館(博物館相当施設)、東北学院大学アジア流域研究所、重慶師範大学博物館、重慶師範大学歴史与社会学院、湖北省恩施自治州博物館

事業計画

本事業は3年計画で実施する。
(1)平成24年度活動予定
①研究交流1 平成24年9月
  東北学院大学博物館、東北学院大学アジア流域研究所に所属する研究者及び東北学院大学博物館学芸研究員(東北学院大学大学院アジア文化史専攻在籍学生)が重慶市、恩施自治州を訪れ、重慶師範大学、恩施自治州博物館で蓄積された中国少数民族に関わる研究成果、三峡ダムにより埋没する遺跡の発掘調査出土品を調査、研究、遺跡踏査を実施すると共に重慶師範大学にて中国側研究者とともに研究会を開催し、研究交流を実施する。
②研究交流2 平成24年12月
  重慶師範大学、恩施自治州博物館所属研究者が東北地方を訪れ、東北学院大学博物館、東北学院大学アジア流域研究所に蓄積された目本列島の周縁領域における歴史的な変容と特質について調査、研究、遺跡踏査を実施すると共に東北学院大学にて目本側研究者、東北学院大学博物館学芸研究員と共に研究会を開催し、研究交流を実施する。
③研究交流成果の公表
  東北学院大学博物館速報展示東北学院大学論集(ネット公開)にて成果公表

事業実施組織
事業責任者 辻秀人(東北学院大学博物館長)
   
事業参加者 東北学院大学博物館
東北学院大学アジア流域文化研究所
重慶師範大学博物館
重慶市文物考古研究所