東北学院大学・西南学院大学 博物館共同企画 "NEXUS"春季特別展「キリスト教の源流と東方伝播 ―受容と禁教、そして解禁―」がスタート!
2015年06月12日
6月12日(金)本日から東北学院大学博物館では、西南学院大学博物館との連携により、「東北」が「西南」へ、「西南」が「東北」へ、それぞれの大学博物館の収蔵品を携えて交流、大学院生・学芸員など人的スタッフも会期中入れ替わるという特別展を開催しております。
西南学院大学博物館からは、「キリスト教の源流と東方伝播 ―受容と禁教、そして解禁―」と題し、キリスト教の母胎であるユダヤ教の祭具や、日本における禁教時代の制札、魔鏡などの展示物が来仙。時代を追って、キリスト教の始まりから伝播、日本における禁教そして解禁に至るまでを紹介しています。
詳細は以下の通りです。皆様お誘い合わせの上、是非ご来館ください。
※6月27日(土)は「初夏さわやかオープンキャンパス」を開催!入館無料です。
大学博物館共同企画 “NEXUS”春季特別展
「キリスト教の源流と東方伝播 ―受容と禁教、そして解禁―」
![]() |
(クリックでPDF表示 1.9MB) |
主 催:東北学院大学・西南学院大学
後 援:福岡県・福岡県教育委員会・福岡市・福岡市教育委員会
後 援:福岡市文化芸術振興財団
期 間:2015年6月12日(金)~8月6日(木) 日曜・祝日休館
会 場:東北学院大学博物館
開館時間:午前9時30分~午後5時
入 館 料 :200円
内 容:Ⅰ キリスト教の起源―ユダヤ―
内 容:Ⅱ キリスト教の広まり
内 容:Ⅲ 日本キリスト教史―光と影―
内 容:Ⅳ 禁教解禁に向かって
イベント:せいなん おでかけワークショップ&公開講演会
「おもしろセンス―手作りセンスをつくろう―」
日時:7月11日(土)午前10時~正午
場所:東北学院大学博物館
「公開講演会」
日時:7月11日(土)午後1時30分~午後3時
場所:東北学院大学博物館
【第一部】「デフォレスト館の“屋根”から仙台の近代を眺めたら・・・」
加藤幸治(東北学院大学文学部准教授)
【第二部】「日本キリスト教史のなかの東北」
安高啓明(熊本大学文学部准教授)
【ミュージアム・トーク】(午後3時~午後3時30分)
内島美奈子(西南学院大学博物館学芸研究員)
<チラシ>
(クリックでPDF表示 2.8MB)
- このページの内容に関するお問い合わせ
-
- 東北学院大学博物館
- 〒980-8511 宮城県仙台市青葉区土樋一丁目3-1
- TEL.022-264-6920 FAX.022-264-6917