東北学院大学

キリスト教文化研究所

概要

キリスト教文化研究所は、総合人文学科教員を中心とした所員から構成され、キリスト教神学の研究とその成果の公表、研究資料の収集を行うために設立されました。本研究所は神学関係の専門書籍と専門誌のバックナンバーを収集・所蔵して、神学研究者の利用に供しています。

所員の研究成果は、毎年主題を定めて行う「研究フォーラム」と『キリスト教文化研究所紀要』の発行を通して公表しています。紀要は東北学院大学学術情報リポジトリで閲覧できます。「研究フォーラム」では、キリスト教に関わる学問的諸問題のみならず、キリスト教文化や芸術など、また現代的なテーマも取り上げています。『キリスト教文化研究所紀要』は1983年に創刊され、所員の研究成果である論文と研究フォーラム報告等を掲載しています。

一般向けのプログラムとしては、学術講演会を年1回開催しております。学術講演会は本学の最も歴史的に伝統のある講演会のひとつです。1962年に第1回を実施して以来、実に60年以上にわたり国内外の研究者を迎えて開催しており、高い評価を得ています。

世界は諸国民の相互理解と協調の時代、グローバリゼーションの時代に入っています。そこでは各民族・国家の歴史や文化、とりわけその背景としての宗教の理解が不可欠です。キリスト教文化研究所は建学の精神を堅持しつつ、時代の要請に応えるべく努めてまいります。