東北学院大学

経営学部 経営学科

経営学科 菅山真次教授の著書が 平成23年度冲永賞(図書)を受賞しました

2012年03月08日

 この度、公益財団法人労働問題リサーチセンターが主催する、特に優れた労働関係図書・論文等の表彰(冲永賞)が発表され、東北学院大学経営学部経営学科の菅山真次教授の著書『「就社」社会の誕生ーホワイトカラーからブルーカラーへ』(名古屋大学出版会)の受賞が決定しました。
 冲永賞は、公益財団法人労働問題リサーチセンターが、昭和61年から特に優れた労働関係図書・論文等の表彰を行い、労働問題研究の振興に貢献することを目的としています。
 著書『「就社」社会の誕生ーホワイトカラーからブルーカラーへ』(名古屋大学出版会)は、昨年11月4日に、日本経済新聞社と日本経済研究センター共催の2011年度・第54回「日経・経済図書文化賞」も受賞しております。

sugayama.jpg

「就社」社会の誕生―ホワイトカラーからブルーカラーへ
菅山真次/著  名古屋大学出版会/発行

目次
第1章 歴史的前提—産業化と人材形成(大工場労働者と熟練形成 職員層の形成)
第2章 「制度化」の起源—戦間期の企業・学校とホワイトカラー市場(新規学卒採用の「制度化」学校による就職斡旋とその論理)
第3章 「日本的」企業システムの形成—戦争と占領下の構造変化(「日本的」雇用関係の形成—就業規則・賃金・「従業員」
              「企業民主化」—財界革新派の企業システム改革構想)
第4章 「企業封鎖的」労働市場の実態—高度成長前夜の大工場労働者と労働市場
第5章 「間断のない移動」のシステム—戦後新規学卒市場の制度化過程(中卒就職の制度化—職業安定行政の展開と広域紹介
                中卒から高卒へ—定期採用システムの確立)

>>前回の記事はこちら

>>セブンネットショッピングはこちら