東北学院大学

東北文化研究所

講演会・行事(学術講演会)

本研究所では、学外から講師を迎えての「学術講演会」を年1回開催しております。

一般公開で開催しておりますので興味のある方は是非ご参加ください。

学術講演会の記録

開催日 講師 演題
1 1988.1.18 網野善彦氏 神奈川大学教授・神奈川大学日本常民文化研究所員
「日本の文字社会の特質について」
2 1988.11.28 塚本 学氏 国立歴史民俗博物館教授
「中央と地方・先進と後進」
3 1989.11.22 宮田 登氏 筑波大学教授
「シロの奇跡-民俗文化史の一面-」
4 1990.11.30 千葉徳爾氏 明治大学講師・東京都文化財審議会委員
「日本の野獣と住民」
5 1991.11.13 石井 進氏 東京大学文学部教授
「中世のムラと現代」
6 1992.10.28 菊池俊彦氏 第4回全国生涯学習フェスティバル協賛事業
北海道大学文学部教授
「北東アジアから見た日本の古代文化」
7 1993.10.30 文学部史学科創設30周年・東北文化研究所創設25周年記念シンポジウム
「歴史の中の東北―日本の東北・アジアの東北・世界の東北―」
大塚和義氏 国立民族学博物館教授
「先住少数民族からみた中国の東北・ロシアの極東」
加藤町子氏 アイヌ服飾研究家
「アイヌ文様からみた現代のアイヌの世界」
細谷良夫氏 東北学院大学文学部教授
「中国東北部の少数民族とその歴史的展開」
大石直正氏 東北学院大学文学部教授
「日本前近代史における東北の位置」
難波信雄氏 東北学院大学文学部教授
「日本近代史における「東北」の成立」
8 1994.11.25 岡田康博氏 青森県埋蔵文化財調査センター主査
「巨大集落三内丸山遺跡」
村越  潔氏 弘前大学教育学部教授
「花ひらく円筒土器文化」
9 1995.7.6 王 禹浪氏 中国黒龍江省哈爾濱市社会科学院東北亜細亜研究所副所長
「中国東北部の知られざる遺跡-環日本海文化の背景-」
10 1996.11.15 佐藤宗諄氏 奈良女子大学文学部教授
「古代日本と東アジア世界-日本文化の形成をめぐって-」
11 1997.11.19 国際学術交流委員会共催
賈 雲江氏 中国黒龍江省哈爾濱市社会科学院院長
「哈爾濱市経済の現状」
王  禹浪氏 中国黒龍江省哈爾濱市社会科学院東北亜細亜研究所副所長
「哈爾濱の歴史と文化」
12 1998.11.6 東北文化研究所創設30周年記念公開学術講演会
福永伸哉氏 大阪大学文学部助教授
「初期大和政権と三角縁神獣鏡」
辻 秀人氏 東北学院大学文学部教授・東北文化研究所研究員
「初期大和政権と東北の古墳時代」
13 1999.11.24 江守五夫氏 千葉大学名誉教授
「人類学からみた東北日本-家族慣習を中心として-」
14 2000.10.6 島田周平氏 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科教授
「リスク社会と農民-飢饉を乗り越えるアフリカ社会に学ぶ-」
15 2001.11.2 安里 進氏
沖縄県浦添市教育委員会文化課課長
「琉球王国の出現」
16 2002.11.1 古畑 徹氏 金沢大学文学部助教授
「渤海国と環日本海交流」
17 2003.10.28 青山和夫氏 茨城大学人文学部助教授
「古代マヤ文明研究の最前線―新モデルと現地調査報告―」
18 2005.2.19 東北文化研究所創設35周年・文学部史学科創設40周年記念学術講演会
難波信雄氏 東北学院大学文学部教授
「大藩の選択―仙台藩の明治維新―」
大石直正氏 東北学院大学文学部教授
「冥途から蘇った僧のはなし」
四津隆一氏 東北学院大学名誉教授
「史学科創設当時の追憶―主に地理学を中心に―」
19 2005.12.10 橋本泰子氏 四国学院大学社会学部教授
「タイにおける家族文化の変容と持続―都市中間層女性の専業主婦化をめぐって―」
20 2006.11.30 牧田 肇氏 元弘前大学農学生命科学部教授
「白神に棲む」
21 2007.12.8 東北文化研究所公開学術シンポジウム「古代・中世の北奥と北方世界」
熊谷公男氏 東北学院大学文学部教授
「元慶の乱と北方社会」
鈴木 信氏 (財)北海道埋蔵文化財センター
「擦文文化と交易」
斉藤利男氏 弘前大学教育学部教授
「安倍・清原・平泉藤原氏と北の辺境」
榊原滋高氏 五所川原市教育委員会
「発掘調査からみた十三遺跡湊の変遷」
熊田亮介氏 秋田大学教育文学部教授
コメント
八木光則氏 盛岡市教育委員会
コメント
22 2008.12.13 湯淺邦弘氏 大阪大学大学院文学研究科教授
「近世大阪の知―「懐徳堂」―」
23 2009.10.10 和田晴吾氏 立命館大学文学部教授
「古墳の他界観」
24 2010.9.18 ヨーゼフ・クライナー氏 法政大学特任教授・ボン大学名誉教授
「ヨーロッパにおける日本研究と日本観」
25 2011.10.8 大石 学氏 東京芸術大学教授
「江戸イメージの転換と時代考証-大河ドラマを中心に-」
26 2012.11.17 吉澤誠一郎氏 東京大学大学院人文社会系研究科准教授
「中国におけるナショナリズムの起源」
27 2013.11.2 文学部歴史学科創設50周年行事・東北文化研究所創設45年記念講演会
アジアの東北文化研究最前線 一日本・ロシア・モンゴル一
榎森 進氏 東北学院大学文学部教授
「日露和親条約」調印後の幕府の北方地域政策について
白石典之氏 新潟大学研究推進機構 超域学術院教授
「チンギス・カンの墓はどこか?」
28 2014.8.1 岩崎まさみ氏 北海学園大学教授
「鮎川における地域文化としての捕鯨」
29 2015.11.21 田中俊明氏 滋賀県立大学人間文化学部教授
「新羅の港と日本・中国航路」
30 2016.11.19 金子修一氏 國學院大學教授
「古代東アジアの国際秩序」―中国史の立場から見た―
31 2017.11.18 清家 章氏 岡山大学教授
「古墳時代の女と男」―古墳被葬者にみるジェンダー―
32 2018.11.21 小長谷有紀氏 国立民族学博物館・超域フィールド科学研究部教授
「フィールドワークの匠を目指して」
33 2019.11.2 東北文化研究所創設50周年・文学部歴史学科創設55周年記念シンポジウム
「戦国城館研究の最前線」
齋藤 慎一氏 江戸東京博物館学芸員
基調講演:「中世城館の変遷と北日本」
菅野 正道氏 元仙台市史編さん室長
講演1:「城・町・道」―宮城県における拠点的城館の様相―
田中 則和氏 宮城県考古学会会員
講演2:「赤色立体地図で探る南三陸地域の城館」
竹井 英文氏 本学文学部歴史学科准教授
講演3:「城館から探る戦国時代の地域社会」
34 2022.3.14 藤原 崇人氏 草原の仏教王国・契丹(遼)
35 2022.11.19 石川 日出志氏 明治大学文学部教授
東北の弥生文化を考え直す